HOME > 新着情報

新着情報

一覧 ニュース キャンペーン 中古機器 貸出機器
2022.02.08 【ケースレー】Keithleyオンライン・セミナ:見逃した方必見 ~DC計測の基礎から半導体パラメトリック測定まで~
DC計測の基礎~半導体パラメトリック測定まで、Keithley Days2021をはじめ、昨年開催したWebセミナで
特に人気の高かった8セッションをピックアップして再度お送りします。

日程:3月16日(水)~3月17日(木) 10:00~15:00 → 終了しました
セッション詳細はこちらから

3月16日(水)
・ 不安や迷いを解消!最適なDC測定器の選び方
・ SiCとGaNコンポーネントに対しキーとなる5つのテスト
・ 恒温槽での信頼性試験と並列測定の手法
・ PLCによる計測器制御簡略化のヒント~通信・制御トラブルを最小限に
3月17日(木)
・ 半導体パラメータ・アナライザの基礎Webセミナ
  ~半導体パラメータ・アナライザを用いた電気特性評価の基礎を学ぶ~"
・ ケースレーの高電圧CV測定の総まとめ
・ "新時代こそ重要!材料評価のための信頼性評価試験ソリューション 
・ SMU 実機デモで比較解説 ー SMUのDC電源/電子負荷性能について

対象のお客様
● 半導体や電子部品の検査、製造メーカ
● 半導体や電子部品の検査機器メーカ
半導体、素材、バイオ関連の研究所、大学
*半導体はダイオード、トランジスタ、MOSFETなど、電子部品はセンサ、DC-DCコンバータ、バッテリ、光学センサなど

登録はこちらから

2022.02.01 【テクトロニクス】 計測ラーニング・センター
入門書、アプリケーション・ノート、導入事例、ビデオなど製品カテゴリー別にご覧いただける
計測ラーニング・センターに新着動画を追加しました。
また特定のアプリケーションで項目をフィルタする機能が追加されました。ぜひご活用ください。

New オシロスコープのTDR機能によるインピーダンス測定
New PCIe Gen5 ストレス・アイの自動キャリブレーション
New リニア・レギュレータのPSRR測定

詳細はこちらから

2022.01.21 【エヌエフ回路設計ブロック】 NF Techフォーラム2022
先端デバイス研究、設備診断などの様々な分野の課題に焦点をあてたセミナーと展示会を開催いたします。
計測・電源の基礎知識から最新の活用事例などもあわせてご紹介しております。


■ 特別セッション
 先端分野でご活躍の先生方をお招きし、最新の件事例を交えた講演会を開催します。
 ・2/2(水) 名古屋大学  矢野 力三氏  物質材料研究から次の"常識"の創出へ
 ・2/3(木) 東京工業大学 中村 健太郎氏 パワー超音波用圧電振動子の使い方と強力音場測定
 ・2/4(金) (株)FLOSFIA 井川 拓人氏  次世代パワー半導体「酸化ガリウム」が持つ驚異の実力
 → 終了しました
 
■ テクニカルセッション(各1時間:講演45分+質疑応答15分)
  技術者による技術セミナーです。
  計測の基本から、NF製品の活用事例まで、わかりやすく解説します。
  疑問点についてもその場でお答えいたします。
 ・アコースティックエミッション(AE)の計測事例
 ・DC-DCコンバータの安定性評価
 ・HILSを用いたモデルベース開発ソリューション
 ・アナログ回路設計技術者が語るノイズ対策の基本
 ・低周波のEMC 高調波電流測定の概要と実測
 ・LabVIEWを用いた測定器の制御プログラム作成手順
 ・用途別、交流電源の活用ポイント
 ・インピーダンス計測のよくあるトラブルと解決方法
 ・大容量・大電流のニーズに応える産業用直流電源ソリューション

■ プロダクトワンポイント講座(各15分)
  製品の選び方や使い方のヒントを15分に凝縮!
  各製品の勘所をわかりやすく紹介します。
 ・交流電源 : あなたの電源環境を改善
 ・プリアンプ : 微小電流信号検出にオススメ! 広帯域・高利得I/Vアンプ
 ・リレー試験器 : 電流三相保護リレー試験器のご紹介
 ・校正サービス : 知らないと損をする校正事情
 ・信号発生器 : これは便利! エヌエフの信号発生器、知っておきたい裏技
 ・組込みモジュール : カスタムデバイスならここまでできる!設計から生産までのメリットをご紹介

■ オンライン展示会
 ・電子部品評価ソリューション展
 ・オートモーティブ展
 ・量子コンピューティング展
 ・センサ技術展
 ・電源システム展
 ・グリッド技術展

NF Techフォーラムの詳細、お申込みページへはこちらから

2022.01.19 【アンリツ】 デジタル業務用無線機 自動測定機能 MX283060A
シグナルアナライザ MS2830A / MS2840A をご利用中のお客様へのお知らせです。
今までのデジタル消防・防災無線自動測定ソフトウェアに4FKSなど変調解析機能を拡充し使い勝手を
向上させました。
ただ今、新製品『MX283060Aデジタル業務用無線機 自動測定機能』では「お試しラインセンス」を
用意しています。
お客様による測定評価をお待ちしています。

リーフレットはこちらから

2022.01.13 【テクトロニクス】 5シリーズB MSOミックスド・シグナル・オシロスコープ

【概要】

5シリーズB MSOミックスド・シグナル・オシロスコープは忠実な波形、独自のスペクトル解析、

多彩なプロービングにより、システム・レベルの容易で詳細な設計、解析を可能にします。

数多くの受賞歴を持つユーザ・インタフェースを継承し、さらにリモート解析など新時代のニーズに応える革新的な

機能を加え、更なる操作性を向上させます


【特長/性能】

  • 周波数帯域:350MHz/500MHz/1GHz/2GHz
  • 468FlexChannel®入力+Aux-In外部トリガ
  • 12ビットADコンバータと最高16ビットの高分解能
  • 100MHzの内蔵任意波形/ファンクション・ジェネレータ
  • 革新のプロービング技術
  • 豊富で操作性に優れた測定、解析機能
  • リムーバブルSSDによるデータ・セキュリティ強化
  • 将来のアプリケーション・ニーズに対応

 

【推奨アプリケーション】

  • アプリケーション:組込みシステム設計/デバッグ、パワー解析/評価、研究開発、車載ネットワーク解析
  • 業種:インダストリアル、自動車、半導体/部品、民生機器、通信、教育

 

【価格情報】

MSO54Bシリーズ ミックスド・シグナル・オシロスコープ

MSO54B 5-BW-350    周波数帯域350MHz 4ch         2,110,000-(税別)

MSO54B 5-BW-500    周波数帯域500MHz 4ch         2,620,000-(税別)

MSO54B 5-BW-1000    周波数帯域1GHz 4ch         3,290,000-(税別)

MSO54B 5-BW-2000    周波数帯域2GHz 4ch         4,040,000-(税別)


リーフレットはこちらから


2021.12.24 【テクトロニクス】2021年もっとも読まれたコンテンツ
今年多くのお客様にご覧いただいたコンテンツ ベスト10をご紹介いたします。
お見逃しのコンテンツがございましたら、この機会にぜひご確認ください。

  オシロスコープの基礎、種類、システム、セットアップ、使用方法など、必要な基本知識をすべて
  学ぶことができます。

  A3印刷可能なポスターは、オシロスコープで安定した波形を取得するための基本的な手順を示しています。
  プローブの接続、垂直軸スケールの設定、水平軸スケールの設定、トリガの設定、そして測定です。

  このアプリケーション・ノートではワイドバンドギャップ・デバイスの特長と、重要なテスト項目である、
  特性曲線、リーク電流を含むI-V特性、オン抵抗、オフ抵抗、ブレークダウン電圧、リーク電流の
  テストの解説と、正確な測定方法について紹介しています。

  正確な測定にはプローブの選定が非常に重要です。
  高性能なオシロスコープを使用しても、プローブの性能が足りない、あるいは不適切なプローブでは
  正確な測定はできません。
  テクトロニクスは微小電流を測定できる電流プローブから30GHzを超える広帯域の差動プローブまで、
  幅広いラインアップを用意しています。

  車載マルチギガビット・イーサネットからUWB、高速伝送路、パワー解析まで全8本のWEBセミナを
  オンデマンドでご視聴いただけます。





2021.11.16 【アンリツ】ShockLineシリーズ MS46121B、MS46131A ベクトルネットワークアナライザ

これまでなかった1ポートタイプの測定器、

アンテナの測定で必要なVSWR測定、インピーダンス測定に威力を発揮します!


MS46121BMS46131Aシリーズは、PC制御の1ポートベクトルネットワークアナライザ(VNA)です。

本体は全長200mm以下、重さ1 kg以下のため、とても軽量でコンパクトです。

Windowsを搭載したPCUSBケーブルで接続して使用します。

軽量な本体は手で持つこともでき、小型のため机上での測定も容易です。

DUT(被測定物)と直接接続することで同軸ケーブルによる測定誤差の影響が減少し、測定確度が向上します。

 

■製品の特長

コンパクトな形状、直接接続で測定確度を向上

1ポートVNAを選択で設備投資を半分以下に

インピーダンス測定、アンテナパターンなどの測定に最適


詳細はこちらから


2021.09.28 【テクトロニクス】最新規格と計測手法を徹底解説 - テクトロニクス2021技術セミナ・シリーズ
【高速ディスプレイ、車載カメラ用I/F、DDR5、PCIe5、車載用Ethernet、電源品質、スイッチング電源評価】
以下4日間で1日2セッション 全8セッションのWEBセミナです。
・10/20(水) 高速ディスプレイ・インタフェース MIPI D-PHY/C-PHY
・10/27(水) PCIe Gen5(アンリツ社と共催) DDR3/4/5メモリ
・11/10(水) 車載イーサネット 車載カメラ・インタフェース
・11/17(水)高効率スイッチング電源変換と三相モータ 電源品質
 → 終了しました

今回のセミナ・シリーズでは産業機器、自動車、医療機器、民生機器、コンピュータ/周辺などさまざまな分野に共通した組込みアプリケーションの計測課題である、画像転送用インタフェース、DDRメモリ、電源品質、スイッチング電源評価関連のセミナをご用意しております。
特に最新の高速ディスプレイ/車載カメラ用インタフェース、DDR5、PCIe Gen5及びマルチギガビット車載用Ethernetなど、最新規格の解説および計測課題に応えるテスト・ソリューションをご紹介します。
皆様のご参加を心からお待ち申し上げております。
※全セッション日本語のWEBセミナです。講師のライブQ&Aもご用意しています。

詳細はこちらから

2021.09.27 【アンリツ】老朽化・修理サポート期限満了の設備更新を御検討のお客様へ推奨代替機種のご提案
長年ご愛顧いただきました旧モデルのスペクトラムアナライザ・ベクトル信号発生器など、製造中止後の修理サポート期限が満了しています。
アンリツ現行モデルからの代替機種をご提案します。
機能/性能比較や活用事例など リーフレットでご紹介いたします。

■ 詳細はこちらから

■ リーフレットはこちらから

■ お問い合わせはこちらから

2021.09.24 【ケースレー】Keithley Days 2021 Online ~測定と測定プロセスを見直し、市場の変化に備える~
KeithleyがFocusするDC領域の世界は、一見すると測定評価や測定評価プロセスに大きな変化が起きている事を見落としてしまいがちです。
このために研究・開発から量産現場の測定評価は、旧態依然の手法や環境、そしてプロセスが、市場の変化に後れをとっているケースが散在している現状が見受けられます。
Keithley Days 2021では、エンジニアの皆様に基本的な測定評価手法はもちろん、最新のアプローチなど、皆様のお仕事の効率アップや新しいアプローチにつながる講演を準備いたしました。

【対象のお客様】
● 半導体や電子部品の検査、製造メーカ
● 半導体や電子部品の検査機器メーカ
● 半導体、素材、バイオ関連の研究所、大学
 
【開催日】
2021年10月26日(火)~28日(木) → 終了しました

詳細やWebセミナ登録はこちらから

2025.01.21 【テクトロニクス】  全14セッション|テクトロニクス技術セミナ【新年度特別お見逃し配信】
【新年度特別お見逃し配信】と題しまして、昨年度ご好評をいただいた技術セミナ、全14セッションを5日間にわたり再配信いたします。
DC測定、高速シリアル通信、電源解析などの分野における計測の基礎やノウハウや、応用事例から最新の技術動向をご紹介します。
新年度に向けて計測を学びたい方、見逃してしまった方や、もう一度おさらいされたい方もぜひご登録ください。
2/20(火)~3/7(金)にかけて 全14セッションを配信する充実のセミナ・イベントです。
1セッションからお申込みいただけます。ぜひご同僚にもご紹介ください。
皆様のご参加をお待ちしております。


開催スケジュール 以下5日間で 全14セッションのセミナ日程です。

日程        時間           セッション・タイトル
2/20(木)  09:30-10:40  新しいパワー半導体材料 二酸化ゲルマニウムの特徴と魅力
2/20(木)  10:50-11:40  低抵抗測定とカスタム抵抗計ソリューション
2/20(木)  13:00-13:35  超速パルスIV測定の総まとめ
2/20(木)  14:00-14:50  パワー半導体デバイスの基本パラメータ測定について
2/21(金)  09:30-10:40  固体内のイオン輸送を制御して動作する新概念ナノイオニクス素子
2/21(金) 10:50-11:40  信頼性試験と並列試験手法
2/21(金)  13:00-13:35  PCM/TEGテストとKeithleyのS530型半導体パラメトリック・テスト・システム
2/21(金)  14:00-14:50  ホール効果測定のノウハウと測定ソリューション
2/25(火)  09:30-10:30  信頼性の鍵を握る!パワー・インテグリティの重要性
2/25(火)  10:40-11:40  GaN/SiCパワー・デバイスのスイッチング特性評価ソリューション
3/6(木)      9:30-10:30  USB3.2/USB4の規格動向と最新Tx計測ソリューション
3/6(木)   10:40-11:40   PCI Expressの規格動向と最新のTx計測ソリューション
3/7(金)   09:30-10:30      DDRメモリの最新規格を徹底解説! 測定項目を実測から完全把握
3/7(金)   10:40-11:40      高速信号プロービングの実例紹介 ~ノウハウを一挙公開~

技術セミナ申込はこちらから

2025.01.21 【アンリツ】  年度予算で必要な計測器をお手元に!

「短納期」計測ソリューション のご紹介です。

年度末のご予算で 必要な計測器のご検討はいかがでしょうか。


リーフレットはこちらから


 ※本リーフレットに記載の性能/機能等についてはオプションが必要なケースもございますので、

 お手数ですが詳細は是非お問い合わせください。

2024.12.17 【テクトロニクス】TBS1000Cシリーズ/2シリーズMSO、教育機関向けモデル登場!
便利な各種オプション機能と5年間のトータル保証も含まれた教育機関のお客様向け限定モデルが登場しました。
通常価格よりもお得に購入いただけます。

● TBS1052C教育モデル TBS1052C-EDU型 2ch,50MHz,標準5年保証含む
  特別価格 ¥62,260 (税込み) 通常価格 ¥80,190(税込み)

● 2 シリーズMSO教育モデル
  5年間トータル保証サービス、AFG/DPG/周波数応答特性解析機能、MSO機能(P6316 プローブ付き
  16デジタル・チャンネル)、シリアル・トリガ解析機能など便利機能満載のセットを特別価格でご提供。

 対象モデル

製品チラシはこちらから

製品URLはこちらから

2024.11.07 【アンリツ】 WEBセミナー(無線LANの基礎・スペクトラムアナライザの基礎)開催のお知らせ

アンリツ 電子計測器の基礎セミナー(無線LAN基礎セミナーと SPA基礎セミナー)を開催します。

定員に達することも予想されますので、 参加をお考えの方はお早めにお申し込みください。

本ウェビナーは無料です。 

 

講座概要

○無線LANの基礎(IEEE802.11の送信&受信評価の概要)

 開催日時:20241114日(木)  10 : 0011 : 30

    定員:300


  >>お申し込みはこちから(無料)>>

IEEE802.11の送受信評価をやったことがない」、「これから評価する」というご担当者様向けの

『基礎的』な内容となっております。

「つながりにくい、途切れやすい」などトラブルが発生する前に評価いただく基礎知識としてお役立て

いただけると幸いです。


○スペクトラムアナライザの基礎

開催日時:20241119日(火)   10 : 0011 : 30

      定員:300


  >>お申し込みはこちらから(無料)>>


  スペクトラムアナライザは、設定項目(パラメータ)に応じて結果が変化する測定器です。

本セミナでは、基本的な設定項目(パラメータ)の役割や測定結果に与える影響について、資料および

測定器を使って解説いたします。


2024.11.05 【日置電機】『計測技術セミナー』記録計マスターへの道 ~記録計の基礎とメモハイの魅力~
◆開催日時と内容

【1部:Zoomウェビナー 記録計の基礎 オシロ・レコーダー・ロガー】
 オンラインのため、どなたでも受講可能です。
 開催日時:11月20日(水)13:30~14:30
  ※ 内容によって、終了時間が前後する可能性がございます
  ※ 当日受講できない方には動画配信も受け付けております

 定 員 :100名
 受講料 :無 料
 講 師 :日置電機株式会社 東日本SSH 冨田 那奈

 < 内 容 >
 ・記録計の種類と特徴
 ・選定ポイントになる基礎用語の説明
 ・メモリハイコーダの機能
 ・アプリケーション事例

【2部:ワークショップ 波形記録計の操作を習得しよう】
 当日、新横浜の会場にお越しいただける方限定となります。
 開催日時:11月20日(水)14:50~16:00
  ※ 内容によって、終了時間が前後する可能性がございます

 会 場 :日置電機株式会社 東日本SSH
      横浜テクニカルセンター
 定 員 :18名 
 受講料 :無 料
 
 < 内 容 >
 ・正しい設定方法
 ・実際の波形に活用できる機能と設定方法

お申し込みはこちらから

◆こんな方におススメ
 ・メモリハイコーダをより有効活用されたい方
 ・ロガーやオシロスコープなどの記録計を使用している方
 ・データアクイジションの選定にお困りの方
 ・教育担当や新人の方

2024.09.27 【アンリツ】サイトマスタ™ MS2085A-MS2089A 先端の測定技術、作業性の改善など、培ってきた現場試験の知見や工夫を取り入れた製品

サイトマスタはケーブル・アンテナアナライザとスペクトラムアナライザの二つの機能を持ったハンドヘルド測定器です。

通信システムの設置、保守、トラブルシューティング、スペクトラムクリアリングの他、製造、防衛、公共機関などさまざまな用途でご使用いただけます。

 

主な特長

○ケーブル・アンテナアナライザ

MS2085Aは、5 kHz 4/6 GHzのケーブル・アンテナアナライザ。

重量 3.8kg未満、画面は耐衝撃保護等級IK08 10インチタッチ スクリーンを採用。

・内蔵PDF/HTMLレポート作成機能

・ケーブルリストの追加/編集/インポート/エクスポート機能

TDR(タイムドメインリフレクション)測定

・掃引速度:350 μs/データポイント(高速掃引モード)

・データポイント数:10,049 データポイント

 

○スペクトラム/干渉解析

MS2089Aには以下の2つの構成があります。

~4 GHzケーブル・アンテナアナライザと~4 GHzスペクトラムアナライザの組み合わせ

~6 GHzケーブル・アンテナアナライザと~6 GHzスペクトラムアナライザの組み合わせ

重量は3.8kg未満、画面は耐衝撃保護等級IK08 10インチタッチ スクリーンを採用。

IQキャプチャ/ストリーミング

・リアルタイム スペクトラム アナライザ(RTSA

LTE FDD/TDD解析

5GNR FR1解析

・干渉解析

製品紹介記事はこちらから

リーフレットはこちらから

2024.07.16 【ケースレー】無料WEBセミナ これでSMUが分かる~仕組みから測定事例まで~ 8/6(火)、 8/7(水)
2日間にわたってソースメータ(SMU)による試験効率化の方法を徹底解説
ソース・メジャー・ユニット(SMU)とは?電源やマルチメータと何が違う?皆様からよく頂くご質問にお答えし、SMUの基礎から測定実例や応用アプリケーションなどを交えた入門セミナをWeb形式で開催いたします。
仕組みから様々な測定事例までSMUによる試験効率化の方法を2日間でまとめて徹底解説します。

【第1回】 8月6日(火)9:30~ 
実機デモで比較解説 ー SMUのDC電源/電子負荷性能について
ケースレーの2450型SMUと当社直流電源を使ったデモをご覧頂きながら、SMUと電源の違い、電子負荷としての使い方を分かりやすくご説明します。今後の計測器選定にぜひお役立てください。

【第2回】 8月6日(火)10:45~
SMUの仕組みとよく使われる機能のご紹介
印加と測定を同時に実行可能なSMUはどんな仕組みでしょうか?今回はこのポイントについてSMUのよくある問合せを紹介しながら詳しく解説します。また、SMUのよく使われている機能(バイアスとスイープ機能、スイープの種類など)、パルス出力についてデモをご覧いただきます。

【第3回】 8月7日(水)9:30~
SMUを使った代表的な測定事例のご紹介
SMUの使用により、どのように測定効率の向上と試験時間の短縮を実現するか、代表的なアプリケーションをご紹介します。デモで実際の測定方法をご説明します。(抵抗測定/半導体デバイス/光デバイス/バッテリ充放電試験など)

【第4回】  8月7日(水)10:45~
ソフトウェアを使ったSMUの自動計測事例
ケースレーの代表的なソフトウェアを使い、自動計測を実現する測定例をご紹介します。
各ソフトウェアの特長や違いを分かりやすくまとめ、選定および導入時のポイントをおさらいします。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。


お申込みはこちらから

2024.07.10 【アンリツ】新製品  通過型パワーセンサ MA24103A

25 MHzから1GHzまでの各種無線機の送信平均電力(最大150W)とアンテナシステムのVSWRや反射電力を同時に測定することができる双方向のセンサ 》

MA24103Aは、CWはもちろん狭帯域デジタル通信(ARIB STD-T61)や市町村デジタル同報通信システム(ARIB STD-T86)など様々な信号の平均電力を測定でき、無線システム全体の品質を管理・維持するために有効な測定器です。


>>リーフレット:デジタル業務無線の送信平均電力とアンテVSWR測定を同時測定


主な仕様

項目         仕様

■周波数範囲     25 MHz 1 GHz (MA24103A)

■送信電力測定レンジ 2 mW 150 W +3 dBm +51.76 dBm

■反射電力測定レンジ 2 mW 150 W +3 dBm +51.76 dBm

■方向性       ≥ 28 dB : 25 MHz < 1 GHz

■挿入損失(代表値) ≤ 0.15 dB25 MHz 1 GHz


>>製品紹介ページはこちらから


MA24103Aの特長

■通過電力測定:システムのダウンタイムを最小限に抑え、稼働中の無線信号を監視

■二方向測定:送信電力と反射電力/アンテナ系のVSWRなど測定

■実効値測定:信号の平均電力測定

■ハンドヘルド測定器の他、PCに接続しても使用

2024.05.27 【HIOKI】 BT6005、BT6075 EV向け大容量バッテリー普及の未来を拓く業界最高水準の新型バッテリテスタ
HIOKIは、次世代の大容量バッテリーの高精度検査を実現するバッテリテスタ BT6065 および 上位モデルBT6075 を、2024年4月26日に提供開始します。
業界最高水準の計測分解能と検査スピードを備え、生産設備への組込みに最適な数々の機能により、バッテリー製造におけるセル特性評価と選別(セルグレーディング)の効率化と品質向上に貢献します。

■製品の特長
1. 業界最高水準の分解能 OCVとIRの計測性能
バッテリーパックを構成する各セルのOCVは、理想的にはすべて同じ値になるはずですが、実際には個体差があります。BT6065は10μV、BT6075は1 μV の最小分解能で、個体間の微小な電圧の差異を計測できます。
また、バッテリーパックは大容量になるほどIRが小さくなります。BT6065 と BT6075 の最大の特長である0.01 μΩ 分解能でのIR計測は、大容量バッテリーパックの高性能化に求められる高水準のセルグレーディングを実現します。バッテリーパックメーカーの現場ニーズに応え、他社に先駆けてHIOKIが初めて実現しました。

2. 高速で安定した検査を実現する革新的な計測技術
これまでは、セルの検査においてOCVとIRの2つの値を計測するには、それぞれの検査時間が必要でした。BT6065とBT6075は、並列信号処理によりOCVとIRの同時計測を可能にし、最速12msという高速で安定的かつ高精度な検査を実現します。革新的な計測技術により、品質を維持しつつ、より多くのバッテリーを短時間で生産できるようになります。EVやESSの普及に必要な大量のバッテリーを、これまでよりも短納期かつ低コストで供給できるようになります。

3.予防保全機能と高信頼性設計で製造トラブルを防止
BT6065とBT6075は、計測エラーを引き起こす配線劣化の常時監視や、複数の電池を検査する際の個体間誤差補正など、検査時のトラブルを未然に防ぐためのさまざまな機能を備えています。生産設備の稼働停止につながるおそれのあるトラブルを未然に防ぐことで、修理にかかる時間やコストを最小限に抑え、検査システム全体の効率化と信頼性向上に寄与します。

■主な用途
・EV、ESS向け大容量バッテリーセルの性能評価と選別
・バッテリーパック製造における品質管理と製造工程の効率化
・バッテリーパック研究開発における性能評価とデータ収集

製品の詳細はこちらから

2024.05.21 【テクトロニクス】 テクトロニクス・イノベーション・フォーラム2024
テクトロ二クス・イノベーション・フォーラム2024 (TIF2024)では、厳選した技術セッションに加え、
「リアル」ならではの情報収集の場となるよう、最先端の計測器を一堂に集め、測定事例をご紹介する
ソリューション展示や、最新のユーザ・エクスペリエンスを気軽に体験できるブースをご用意しております。
パワー/ノイズ/オートモーティブ/高速シリアル/RFワイヤレス/光/汎用計測における最新の技術課題に
フォーカスしたセッションは詳細をご覧ください。

開催日時: 2024年7月11日(木)10:00 -17:00 開場9:30 → 終了しました。
会 場: ステーションコンファレンス東京 5F(サピアタワー)東京駅 日本橋口 直結
参加費: 無料

今年の技術セミナでは、京都大学 工学研究科 野田進教授、 名古屋大学 未来材料・システム研究所 山本真義教授に
ご登壇いただき、「新たな光源技術-フォトニック結晶レーザー (PCSEL)」および「テスラが採用したEV用800V/48Vシステムに応用されるパワエレ技術」をテーマとする最新の研究結果についてご解説いただきます。
ぜひ、ご同僚や部内の方にもご紹介ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

申し込みはこちらから

イベントチラシはこちら

2025.01.07 【アンリツ】 無線LANテスタMT8862A 特別キャンペーン

MT8862Aが セット価格で最大50% OFFになる特別キャンペーンを実施中 。

 

MT8862A特別キャンペーンの概要:

IEEE802.11 b/g/a/nac セットで50%OFF

・さらに本体拡張オプション(新規/追加) 6GHz帯・160/320MHz帯域幅を20%OFF

 

キャンペーン期間:

20253月末日ご発注分まで

キャンペーンのリーフレット(PDF)こちらから

 

MT8862Aの特長

 ・規格:IEEE802.11 b/g/a/n/ac/ax/be

・周波数帯:2.4/5/6 GHz

・帯域幅:20/40/80/160/320 MHz

・セキュリティ:WEP,WPA/WPA2-Personal/WPA3-Personal

2x2 MIMOIEEE802.11n/ac/ax/be に対応  ※新製品

・最終製品かつ実動作状態で性能評価: ネットワークモード

MT8862Aは、一般的な無線LAN機器と同様に接続して評価できる『ネットワークモード』を備えており、

最終製品かつ実動作状態の無線LAN機器でも簡単に評価できます。

 

MT8862Aの最新アプリケーションのご案内

MIMO測定環境の構築 こちら

PCの性能に依存しないスループット測定 こちら


無線LANテスタ MT8862A 製品紹介ページはこちらから

無線LAN技術で生活が便利に紹介はこちらから


2025.01.07 【アンリツ】 電波環境調査/干渉探索サポートキャンペーン

リアルタイム スペクトラム アナライザをお求めやすく

 

アンリツのハンドヘルドスペクトラムアナライザ(MS2080A/MS2090A)のリアルタイム スペクトラム アナライザ(RTSA)オプションを 大幅値引きをいたします。

解析帯域幅オプションやカバレッジマッピングをご購入頂くと更に値引き率が大きく適用されます。

 

○キャンペーン期間:~20253月末日ご発注分まで

○対象製品と値引き率

RTSAオプションをご購入される場合、同オプションを標準価格より40% OFF

 ✓RTSAオプションと解析帯域幅拡張オプションを同時にご購入される場合、

  これら2つのオプションを標準価格より45% OFF

 ✓RTSAオプションとカバレッジマッピングオプションを同時にご購入される場合、

これら2つのオプションを標準価格より45% off

RTSAオプションと解析帯域幅オプションとカバレッジマッピングオプションを

同時にご購入される場合、これら3つのオプションを標準価格より50% off


リーフレットはこちらから


MS2080Aの製品ページはこちらから

MS2090Aの製品ページはこちらから

2025.01.07 【アンリツ】 旧機種置き換えキャンペーン

 旧機種をお持ちの皆様に最新型機種への置き換えのチャンス

対象旧製品の置き換えを ご申告いただくと、最新モデルが最大25%値引き。

このチャンスを是非ご利用ください。

 

○キャンペーン期間:~20253月末日ご発注分まで

○対象製品と値引き率

 ✓MS2080A 標準価格より 25 off

MS2090A 標準価格より 25% off

MS2720T 標準価格より 25% off

S412E     標準価格より 20 off

○主な対象旧機種

 ✓MS2711EMS2712EMS2713EMS2721A/BMS2722CMS2723C、MS2724C

  MS2725CMS2726Cなど、ハンドヘルドスペクトラムアナライザ

MS2717BMS2718B、エコノミーベンチトップスペクトラムアナライザ

ML521/522/524シリーズメジャリングレシーバ

MS75Bマイクロ波中継器チェッカー

✓フジソク社製無線機テスタ

*その他の機種については、お問い合わせください。

キャンペーンのリーレットはこちらから

2024.09.11 【テクトロニクス】 期間限定キャンペーン|オシロスコープと同時購入でプローブが半額に!
次世代オシロスコープ 5 / 6シリーズB MSO オシロスコープと同時にご購入いただくと、プローブが50% OFFのお値引きになります。この機会にぜひご検討ください。
【50% OFF対象プローブ】
・受動プローブ
・高電圧プローブ
・電流プローブ
・低電圧差動プローブ
・高電圧差動プローブ
・ロジック・プローブ
・パワーレール・プローブ
・アクティブ・プローブ

キャンペーン詳細はこちらから
キャンペーンチラシはこちら

2024.09.11 【テクトロニクス】 2シリーズMSOオシロスコープ購入で、選べるオプション全員プレゼント&ケースセット抽選プレゼント
期間限定で、2シリーズMSOオシロスコープを新たにご購入いただいた方に、3種類のオプション(5年間トータル
保証/AFG,周波数応答特性などの追加機能/シリアル・デコード解析機能)からお好きなオプションをお1つ無料で提供します。
さらにご希望の方から抽選で合計30名様に、ソフト・キャリング・ケース&キックスタンド&保護カバーセット
(2-PC)をプレゼントします。

対象製品: 2シリーズMSOオシロスコープ全機種が対象
応募期間: 2024年12月26日(木)ご注文分まで
応募方法: ソフト・キャリング・ケースセット(2-PC)は、オシロスコープ購入前に応募フォームから
      応募いただいた方を抽選対象とし、毎月抽選のうえ、当選者の方にお送りいたします。

お申込みはこちらから
キャンペーンチラシはこちら

2024.08.21 【アンリツ】通過型パワーセンサ発売記念キャンペーン


MA24103A 通過型パワーセンサと ハンドヘルドスペアナなどを同時にご購入されると

もれなく、USBパワーセンサ接続機能オプションをプレゼント !

 

✓キャンペーン期間:20246月~20253月末ご注文分まで

✓対象機種の「高確度パワーセンサ接続機能(Opt.19)」をもれなくプレゼント *

   *他の値引きとの併用はできません


通過型パワーセンサ販売記念キャンペーンリーフレットはこちらから


通過型パワーセンサMA24103Aの特長

■通過電力測定:システムのダウンタイムを最小限に抑え、稼働中の無線信号を監視

■二方向測定:送信電力と反射電力/アンテナ系のVSWRなど測定

■実効値測定:信号の平均電力測定

■ハンドヘルド測定器の他、PCに接続しても使用


製品紹介ページはこちらから

2022.11.07 【テクトロニクス】2シリーズMSO、購入者限定キャンペーン|TUMIのビジネス・バックなど計30名様にプレゼント

オシロスコープのご導入をお考えでしたら、是非、2シリーズMSOオシロスコープをご検討ください!
通勤などにも使えるTUMIのビジネス・バッグなど、新製品2シリーズと一緒に使えるグッズを抽選で30名様に
プレゼントします。
2シリーズMSOオシロスコープをご注文またはご納品されたお客様を対象としております。


応募期間: 2022年11月7日(月)~12月27日(火) → 終了しました
タブレットのような軽量・薄型フル機能の新製品2シリーズMSOオシロスコープ。
限定の購入者特典として、通勤などにも使えるTUMIのビジネス・バッグなど抽選で合計30名様にプレゼントします。
オシロスコープをご検討中でしたら、是非、年末までにお申込みください!

応募資格:
2シリーズMSOオシロスコープを、2022年12月27日(火)までにご注文またはご納品されたお客様を
対象としております。
※上記の応募期間より前にご発注・納品された方も対象となります。

2022.06.27 【アンリツ】 MS9740B 光スペクトラムアナライザ <<ディスカウントキャンペーン>>


5GIoTの普及は、無線通信を支える光通信ネットワークの拡大と高速化を進め、モバイルフロントホールの

高速化や新規開設データーセンターの建設増加海底ケーブルの新規敷設などさまざまな市場に広がっています。

また、光技術は センシングのような非通信市場での活用が期待され、ファイバセンシングやLiDARなど

未来のスマートシティ実現に向かって進んでいます。

アンリツのMS9740Bは 光信号の品質を担保するための 様々なアプリケーションに対応したスペクトラム

測定を提供しています。


■ MS9740B キャンペーン価格

 168万円 ~ ※選択するオプションにより価格が変わります。


■ キャンペーン期間  2022年9月末ご発注分まで → 終了しました


製品情報はこちらから

キャンペーンリーフレットはこちらから

2021.07.20 【テクトロニクス】  4シリーズ・アプリケーション・バンドル無料キャンペーン

4シリーズの追加アプリケーション・オプションのほぼ全てが1年間使える
4シリーズ・アルティメット・バンドルを無料でご提供します。

応募期間:2021年12月28日(火)まで → 終了しました
条件  :ご購入後3か月以内に簡単なアンケートにお答えください。

キャンペーン詳細はこちらから

キャンペーンサイトはこちらから

2021.01.21 【テクトロニクス】  3シリーズMDOオシロスコープ「無料帯域アップグレード」

対象の旧製品をお使いのお客様はシリアル番号を一つご提供頂ければ、最新機種3シリーズMDOを
ご購入される際に、周波数帯域のアップグレードが無料! 

対象旧製品 型名 概要 定価 キャンペーン適用価格
TDS3000シリーズ
MDO3000シリーズ
MSO3000シリーズ
DPO3000シリーズ
MDO32 3-BW-100 100MHz、2ch ¥509,000 ¥398,000
MDO32 3-BW-200 200MHz、2ch ¥608,000 ¥509,000
MDO32 3-BW-350 350MHz、2ch ¥1,060,000 ¥608,000
MDO32 3-BW-500 500MHz、2ch ¥1,350,000 ¥1,060,000
MDO32 3-BW-1000 1GHz、2ch ¥1,600,000 ¥1,350,000
MDO34 3-BW-100 100MHz、4ch ¥608,000 ¥498,000
MDO34 3-BW-200 200MHz、4ch ¥680,000 ¥608,000
MDO34 3-BW-350 350MHz、4ch ¥1,270,000 ¥680,000
MDO34 3-BW-500 500MHz、4ch ¥1,700,000 ¥1,270,000
MDO34 3-BW-1000 1GHz、4ch ¥2,110,000 ¥1,700,000

キャンペーン期間:2021年6月25日(金)まで → 終了しました

【対象】
  上記対象旧製品をお持ちのお客様

【キャンペーン内容】
  3シリーズMDOオシロスコープをご購入される際に、帯域アップグレードが無料!
  (例:200MHzモデルの定価で350MHzモデルをご購入頂けます)

【参加方法】
①. 旧製品シリアルごご用意いただいた上、下記申込フォームより必要事項をご入力ください。
②.メールにてご入力頂いたアドレスにキャンペーン・コードをお送りします。
③.ご発注時に上記メールを添付、またはプリントアウトして頂き、弊社の担当営業にお渡しください。
  ※ 対象旧製品のシリアル番号をお一つのみご記入頂ければ結構です。
   また3シリーズMDOのご購入台数に制限はありません。

3シリーズMDO ミックスド・ドメイン・オシロスコープ
最新のユーザ・インターフェースとクラストップの波形品質
● 11.6型HD(1920×1080)静電容量方式 タッチ・スクリーン・ディスプレイ
● ピンチ、ズーム、スワイプによる、直感操作可能なユーザ・インターフェース
● 独立したスペクトラム・アナライザ 1GHz(NEW標準)/3GHz(オプション)
● 内蔵されたAFG、MSO、DVM、シリアル・バス・デコード機能(オプション)
● 低ノイズ、クラストップの高ENOB(有効ビット)
● 従来機種より低価格
NEW業界トップクラスの3.9pFの受動プローブが全モデルに標準付属

2022.04.01 中古機器
只今、ご紹介できる中古機器はございません。
2023.12.12 【アンリツ】フィールドマスタ MS2080A
アンリツ MS2080A 6GHzハンドヘルドスペクトラムアナライザのデモ機 貸出サービス

<製品紹介>

フィールドの過酷な環境で使用する、信頼性の高いRF測定器です。

フィールド測定器を長年開発してきたアンリツの実績・知見に基づいており、重さ4 kg未満、

小型筐体で可搬性に優れ、高性能、高機能を実現した最新のスペクトラムアナライザです。

オプションで、リアルタイムスペクトラムアナライザやケーブル・アンテナアナライザ機能も

追加でき、干渉波探索や5G/LTE試験にもご使用いただけます。


お問い合わせはこちらから


製品詳細はこちらから

2023.01.30 【ローデ・シュワルツ】 MXO4シリーズ(ミッドレンジ・オシロスコープ)
ローデ・シュワルツ MXO4シリーズ(ミッドレンジ・オシロスコープ)のデモ機 貸出サービス

● MXO44+B2410

 ・周波数帯域:1GHz

 ・CH数:4CH

 ・最高サンプルレート:2.5GS/s

 ・メモリ長:400Mポイント/CH


お問い合わせはこちらから